5240
あけましておめでとうございます - 猫饅頭
2023/01/08 (Sun) 20:51:58
本年も宜しくお願いします
神戸土鈴友の会 公式ホームページ公開 - 猫饅頭 Site
2022/05/15 (Sun) 06:58:11
神戸土鈴友の会の公式ホームページを公開しました。

URLは
http://from-yamato.sakura.ne.jp/kobe_dorei_tomonokai/index.html
です。
コロナに負けるな - 猫饅頭
2020/08/04 (Tue) 21:09:23
長~い梅雨が終わったかと思えば猛暑。
猛暑は1カ月くらい我慢していれば過ぎ去るでしょうけれどコロナはどうなるんだろう。

コロナに負けるな!!!ということでアマビエ様の土鈴です。
Re: コロナに負けるな - 猫饅頭
2020/10/18 (Sun) 21:40:11
こけしに乗ったアマビエ様土鈴
富士山笑呼さん作です。
訃報 - 猫饅頭
2019/12/15 (Sun) 09:08:51
土鈴作家・海老天たまこは去る十二月十一日に永眠いたしました。復帰を願い、癌と闘い続けた一年ではありましたが力尽きてしまいました。
今まで楽しくお付き合いいただきました皆様、ありがとうございました。
最近の約10年間、夢のように土鈴・張り子の世界を駆け抜けていきました。落語土鈴、妖怪土鈴、干支土鈴、猫や鹿の張り子や土鈴、・・・、今後、いろいろな作品を目にする機会がありましたら思い出してください。
妖怪泥面子 ご苦労さまでした☆ - 茶々丸
2018/11/14 (Wed) 17:22:46
こんにちは☆
先日から、「妖怪泥面子」で大変お世話になりました。
独創的な楽しい作品で、目を見張りました。
この機会に、姫魚伝説が当地発祥であることも解り、
久々、自分の中で盛り上がりました。
また、面白いものをご紹介下さい。
Re: 妖怪泥面子 ご苦労さまでした☆ - 猫饅頭
2018/11/15 (Thu) 08:20:05
茶々丸様

投稿ありがとうございます。
泥面子を紹介いただいたおかげで、色々作品が出来ました。またアドバイスをお願いします。
お水取り土鈴 - 如意輪堂 E-mail
2016/06/01 (Wed) 11:39:25
度々拝見して、楽しませて頂いております。
「土鈴の部屋」に大導師鈴を発見いたしまして、
ぜひ一つお譲りいただきたいと思うのですが、
どのようにしたらよろしいでしょうか?

仕事柄、鐃の研究をしておりまして、
手元に置いて眺められれば、また一入と存じます。
何分よろしくお願いいたします。
Re: お水取り土鈴 - 海老天たまこ
2016/10/06 (Thu) 11:33:06
如意輪堂様

お返事が遅くなり申し訳ございません。
詳細はメールにて返信しましたので
ご確認宜しくお願いいたします。
感謝 - 笑福亭学光 E-mail
2015/04/12 (Sun) 13:28:07
先日は、春鹿寄席で土鈴をいただきありがとうございました。またいろいろな寄席土鈴を楽しみにしています。学光
Re: 感謝 - 海老天たまこ Site
2015/04/13 (Mon) 14:29:31
こちらこそ楽しいお噺を聞かせていただきありがとうございました。大笑いしました。
土鈴は目標百噺を目指して頑張ります。

今までの作品はこちらをご覧ください。

http://ebitentamako.web.fc2.com/dorei/rakugo/rakugo_menu_1.html

また、機会がありましたらお噺を聞かせていただきます。(春鹿寄席にはよく行きます。繁昌亭や池田落語みゅーじあむにも時々行きます。)
Re: 感謝 - 海老天たまこ Site
2015/05/01 (Fri) 21:46:30
落語土鈴、本日(5月1日)より繁昌亭売店にて発売を開始しました。機会があればご覧ください。
残暑お見舞い申し上げます。 - 海老天たまこ Site
2014/08/07 (Thu) 11:37:07
8月7日は鼻の日、花の日、バナナの日。でも今年は立秋でもあります。今日からは残暑見舞い、といってもまだまだまだまだ暑いですけれど。
皆様も、暑さに負けずご自愛ください。
干支土鈴いろいろ - 海老天たまこ Site
2013/12/30 (Mon) 17:23:08
もう明日は大晦日、あっという間に新年です。
干支土鈴もいろいろ出来ています。
最新作の「流鏑馬」土鈴はこんなのです。
他のものはホームページでご笑覧下さい。
さて、明日からは、干支土鈴です。 - 海老天たまこ Site
2013/10/21 (Mon) 19:43:47
ふう・・・池田の社会人落語日本一決定戦・・・での、落語土鈴販売・・・
慣れないことなので、疲れました。
久しぶりにフェイスブックを開きました。(-^〇^-)

この行事で、一番楽しかったのは、8歳の男子君とのちょっとした会話でした。
どうやら、本好きの子供らしく、落語土鈴を一つずつ手にとって落語について話をしました。子供ならではの好奇心ですね・・・

参考になったのは、落語好きが集まっていたので、今後どんな土鈴を作るかのヒントをいただきました。また、ちょっと勉強いたします。

さて、明日からは、干支土鈴です。

TOPボタン